 |
4羽のコハクチョウが飛来。 |
 |
グレーの幼鳥も一緒だ。 |
 |
風が強い日は、水門前に避難。 |
 |
コハクチョウが翼を休めるワンドには、危険なゴミが。。。 |
 |
醜いアヒルの子。。。とんでもない! 可愛いぞ。 |
 |
羽搏く姿は、もう一人前だ。 |
 |
猛烈な勢いで、幼鳥を攻撃に行く。 |
 |
幼鳥も攻撃から逃れようと必死だ。 |
 |
この幼鳥は、執拗な攻撃に耐え無事に仲間になれるのだろうか。 |
 |
幼鳥と仲良くしてやってくれよ。 |
 |
幼鳥の証明写真、大人になると少し顔が変わるから来年分かるかなぁ? |
 |
おまけ*日曜日は、飛沫氷が出来ました。 |
草津湖岸の飛来地、志那浜では嬉しい誤算が頻発。
22日には、幼鳥4羽を連れ7羽が飛来した。
残念ながら、内幼鳥3羽は30分程度で飛び去ったのだが1羽が残留。
以降、連日のように幼鳥1を含む4羽で飛来している。
ただ、幼鳥が先輩コハクチョウに未だ受け入れられておらず、成鳥による攻撃に
晒されているのが気がかりだ。
試練に耐え、早く仲間に入れてもらえると良いのだが。。。
きっと厳しい環境を生き抜く為に、人には解らない掟があるのだろう。
コハクチョウ - 滋賀・草津市 -(Cygnus Columbianus in Kusatu City Shiga.) -